葉酸にはダイエット効果があるのか?
葉酸サプリはひと昔前に比べると人気があり、現在では妊活中の女性や妊婦の方、そして授乳中の方に愛用されています。
そのため、葉酸に関する情報サイトが多くありますが、中には葉酸にはダイエット効果があると書かれているものも存在します。
ただし、はっきり正解を言っておくと葉酸の成分自体にはダイエット効果はありません。
間違った情報で余計な栄養素を摂取する前に、ここでは葉酸とダイエットの関係について解説していきたいと思います。
記事の内容
葉酸自体にはダイエット効果はない
葉酸サプリには様々な効果がありますが、葉酸の栄養素自体にはダイエット効果はありません。
そもそも葉酸の主な働きは
- 赤血球の生成をする
- たんぱく質と核酸の合成をサポートし、細胞分裂や発育を促進する
- 抗体の生産に働き、貧血を予防する
- 皮膚を丈夫にする、口内炎予防
- 病気への抵抗力を上げる
- 良質な母乳の出をよくする
- 胎児や乳幼児の発育のサポートする
といったことが大まかな役割のため、ダイエット効果があるとは言い難いのです。
※葉酸を摂取すると太るのではないかという噂も出た時がありますが、葉酸を摂取して太るということはありません
ただし、“葉酸サプリメント”であれば葉酸以外の栄養素も配合されているため、その他の成分がダイエット効果をもたらす可能性は十分あります。
肥満の原因はストレス
肥満の最大の原因はストレスだと言われています。
ストレスを紛らわそうとして飲んだり食べたりしているうちに太ってしまっている方が多数なのです。
栄養バランスなどをあまり考えずに食事をしていると栄養が偏り脂肪太りになってしまう場合も。
そうしてダイエットを始める人が多いですが、ビタミンやミネラルが欠乏している状態でダイエットをすると精神的に不安定になりやすく、またストレスを溜めてしまうという悪循環に陥りやすいのです。
また、肥満体質やストレスは妊娠しにくい不妊体質の原因ともなるため、特に妊活中の女性は気を付けなければいけません。
ダイエットする人におすすめの栄養成分
炭水化物・脂肪・糖質を大幅に減らし、たんぱく質・ビタミン類・ミネラル・食物繊維を大量に摂取することが大切です。
間違ったダイエットは貧血や骨粗鬆症も招く可能性もあるため注意が必要です。
乳酸菌
ヨーグルトやヤクルトなどでお馴染みの成分ですが、腸内環境を整える効果を持っている成分です。悪玉菌の働きを抑制し、善玉菌の働きを活発にします。
腸内環境を整えることで肥満の原因の1つでもある便秘の改善に働きます。
ビタミンB2
「脂肪のビタミン」と呼ばれ脂質の代謝を促進したり、過酸化脂質を分解する働きがあります。
三大栄養素がエネルギーに変わる時の代謝過程を助けるため、活動量が多い人ほどたくさん必要です。
ビタミンB1
精神を安定させ、糖質の分解を助ける働きがあります。
不足すると効率良く糖質を分解できずエネルギーがつくられないため、乳酸やピルビン酸といった疲労物質として体内に蓄積されていまいます。
鉄
鉄は酵素を肺から取り込んで全身の細胞に運ぶ役割を担っています。鉄が不足してしまうとヘモグロビンが減ってしまい貧血や動悸などの症状が現れやすくなってしまいます。
代謝を落とさないためにも必要な栄養素です。
葉酸サプリであればダイエット効果もある
ダイエット効果を目的に作られたサプリではないので直接的な脂肪燃焼効果があるわけではありません。
しかしメーカーにもよりますが、葉酸サプリメントには葉酸以外にも上記のような栄養素が配合されているため、ダイエット効果があると言えるものもあります。
※もちろんメーカーやブランドによります。
また、便秘を改善することもダイエットとして大きな効果があります。
葉酸サプリに配合している食物繊維やビオチンなどは便秘を改善する働きもあるため、特に便秘になりやすい妊娠中などは摂取するようにしましょう。
ダイエット効果がある葉酸サプリメーカーは?
ここまで解説した通り、ビタミンやミネラルとしっかり配合したメーカーがおすすめです。
原材料をチェックし、当サイトでおすすめできるのはベルタ葉酸やママニック葉酸。
特にベルタ葉酸はビタミンB群や鉄をしっかり配合、ママニック葉酸は乳酸菌を配合しているため腸内環境を整える効果が期待できます。
また、葉酸を配合した妊婦さんや妊活女性向けのダイエット飲料、ミネラル葉酸グリーンスムージーもおすすめです。